精米の表示は、消費者がお米を購入するときの判断材料として、必要な情報(産地・品種・産年)を提供するものです。その表示の基礎となるのが、全国で統一された規格により行われる農産物検査です。 1.重量計測検査場へ運び込まれたお米は、まず袋ごとに重量を計測されます。 2.検査米の選別刺子(さす)と呼ばれる棒状の器具を使用して、実際の検査対象とするお米をランダムで抜き取ります。 3.色・粒揃いの検査カルトンと呼ばれる白と黒の皿で、お米の色や品質を判定します。悪いお米は白い皿では黒く、黒い皿では白く目立ちます。またその品種特有の大きさや色、粒揃いなどを調べます。 4.水分の検査検査道具のひとつである「水分計」で検査米の水分を測り、お米に含まれている水分の状態を判断します。 5.精米機(パーラー)検査用の小型精米機(パーラー)で精米して、その品質や胴割れを検査します。検査終了後、それぞれに等級がつけられます。 |